hululeアンバサダーとは
hululeアイテムや活動をライフスタイルの中で組み込んでもらいよりよくするためのアドバイスを頂いたり、
hululeアイテムをお客様の目線で発信してくださる方、とします。
hululeではアンバサダーの方にアイテムを特別価格で提供したり
活動を可能な限りサポートするなど
相互に発展していくプログラムです。
hululeグランドアンバサダー
アンバサダーの方の中でも特に影響力が高くまた相互の活動協力をしながら発展していきたい方。
hululeが独自に選出させて頂いた方、とします。
ーグランドアンバサダー紹介ー
三和由香利(yukari miwa)さん




※臨月間近のマタニティーヨガ
-profile-
単身渡米しピラティス・ヨガを習得。
ホットヨガ考案者より指導を受け、2006年より認定スタジオにて指導。
2007年から5年連続ヨガの世界大会に日本代表として毎年出場し、
2011年日本人初のワールドチャンピオンとなった。
以後、世界各国のスタジオよりオファーを受け、
アメリカツアーから始まり、
オセアニアツアー(オーストラリア、ニュージーランド)・
ヨーロッパツアー(オーストリア、デンマーク、アイルランド、イギリスなど)にて
ヨガのレッスンと目や耳からも楽しめる魅せる
ヨガデモンストレーションを行うワールドツアーを開催。
また体幹部のトレーニングに着目し、ピラティスメソッドを用いた
オリジナルのプログラムをパーソナル及び企業にて指導、
大学での授業やイベントなども行っている。
ユニクロや花王アジエンスなどのCMやスチール撮影時のモデル、
俳優へのポージング指導や振付を行なう傍ら、
自身も指導者、パフォーマーとして雑誌・新聞インタビューや
テレビ・ラジオのゲスト出演、CM出演など、活動の範囲を広げている。
最近は、NHKまる得マガジンでホットヨガの番組を担当し指導を行い、
テキスト2冊発刊している。
現在は、東京・白金にフレンチ「BISTROT SYU」をオープン。
日本の素晴らしい食材×フランス料理の技術をコンセプトにした店で、
心も体も健やかになるイベントを開催予定。
その他の活動に、
大塚製薬株式会社 フィットネスプロスタッフ
クイック・シルバー ジャパン株式会社 ロキシーヨガ・フィットネス製品開発協力
海外ブランドMikaヨガウエア(アメリカ)
Tonicアクティブウエア(カナダ)プロダクト協力
大学、企業でのピラティス指導
東日本大震災支援プロジェクトYukari's Card作成(ヨガアートポストカード作品)
ビクラムヨガ南青山スタジオにてグループレッスン、パーソナルレッスン指導などがある。
ーメディアー
NHKヨガ・めざましテレビ・未来シアター・世界人・ちちんぷいぷい・ザボイス!・そこまで言うか(TV出演)CM出演(佐藤製薬)
ヨギーニ・ヨガジャーナル・デイトナマガジン・HONEY(雑誌)
日刊スゴい人
ースポンサーー
クイック・シルバー ジャパン株式会社大塚製薬
西川産業
Manduca
Mikaヨガウエア
ーグランドアンバサダー紹介ー
長友よう(you nagatomo)さん
暢さんブログあなたのブログの健康診断(読者目線からのフィードバック)
http://ameblo.jp/mindcoachyou/

-profile-
2014年に起業。専業主婦から起業し、
1年で600人超をブログから集客する。
親しみやすくわかりやすいブログが人気で、
ブログ読者数はわずか1年で5200人超に!
月に18万pvを超えるブログは、
アメブロのブログネタランキングで1位を獲得。
自身の経験を生かしてブログコンサルや講師として活動中。
質問力のあるコンサルが定評で、
コンサルを受けて売上が10倍になったり、
売上7桁を超える女性起業家を多数輩出。
活躍の場は全国に広がり、北海道・東京・名古屋・大阪・福岡・鹿児島・宮崎と
各地でセミナー・講演会を開催。
2014年には、銀座コーチングスクールで
企業タイアップでのブログ講座を開催。
プライベートでは、7歳、3歳、0歳の3児の母。

-massage-
始めまして!長友ようです。
わたしは東京でワーキングマザーをしていたのですが、
去年一家で宮崎県に農業移住をしてきました。
そこで第三子の妊娠が発覚して、
農作業ができなくなったからと始めたブログがきっかけで、
現在は全国に講座やコンサルで飛び回る生活をしています。
普段は田舎暮らしを楽しみながらネットで仕事をし、
月1〜2回全国を飛び回る暮らしができるようになって、
とても充実した日々を過ごしています。
でも、もともと何か資格があったり、
特別なスキルがあったからできた事ではないんです!
普通のママだったのですが、ブログを通して人との繋がりを広げることが、
自分の可能性もどんどん広げてくれました。
手の中にある、できることを、一歩踏み出してやってみる、
ということが大きく人生を動かすことにつながったなあ、
と思っています。