エルゴタイプの抱っこひもを収納カバーで収納する方法
(エルゴ・ボバ・コラン等)
かさばって、だら〜んとなる抱っこ紐。収納かカバーで簡単にコンパクトに
収納できちゃうんです。
抱っこひもカバーでだらりを解決!

かさばる抱っこ紐は抱っこ紐収納カバーを使えば
コンパクトに持ち歩けます
カバーはずっとつけたままでOK!

抱っこ紐を使用中も抱っこ紐収納カバーは
取り外さず付けたままでOK!
ベビーカーと抱っこ紐、2個持ちもOK!

ベビーカーと抱っこ紐を2つ持っていくと
かさばるし。。。
ベビーカーに引っかける事が出来るから
両方もってのお出かけがスムーズになります。
カバーの色や柄は服装に合わせて選ぶ

ママになってもオシャレでいたい。
そんなママ達のセンスに合わせて
生地を選びました。
ほとんどの抱っこひもに使えます
※対応している抱っこ紐※
エルゴベビー(オリジナル、オーガニック、デザイナー)、エルゴアダプト、エルゴオムニ360、ベビービョルンONE、ベビービョルンONE+AIR、ボバキャリア3G、4G(boba)、アンジェレッテ、コラン、ベコジェミニ、ジョイン、ベコバタフライ2、コランハグ、リルベビー、ホールマーク、ストッケ、コランCTS/クロスフィット、ベルトフィットコラン、ニンナナンナ、サンフィット3(4)ウエイ、キューズベリー、マンジュカ(manduca)サンアンドビーチ(sun&beach)ナップナップ(napnap)onyababy,buddy buddy (バディバディ)roopop(グレコ ルーポップ)ミキハウス ベビーキャリースナグリ(フロントバック&ヒップ)、ファーラ、オンヤ、グレコルーポップなど
赤ちゃんの背面にあたる部分が柔らかく折り畳める、腰ベルトで支えるタイプの抱っこ紐で周囲53cmまでのもの
抱っこひもにBaby Carrier Cover(抱っこ紐収納カバー)を付ける方法・使い方!
使い方は動画でも確認頂けます。
(動画は1分22秒です)
抱っこひもにBaby Carrier Cover(抱っこ紐収納カバー)をつけてみよう!
1)Baby Carrier Cover(抱っこ紐収納カバー)をタグが見える向きにして
A〜Eの5つのスナップを外して準備します。

2)Baby Carrier Cover(抱っこ紐収納カバー)の布を上下に開き、
その上に抱っこ紐を乗せます。

3)Baby Carrier Cover(抱っこひも収納カバー)のAとEの両端のスナップだけ留め、
抱っこ紐と固定します。

4)ひっくり反した状態です。??の面をおへそに当てて抱っこ紐をお使い下さい。

抱っこひもをBaby Carrier Cover(抱っこ紐収納カバー)に収納してみよう!
1)正面から見た状態です。抱っこ紐をつけたまま、肩ベルトを内側に折りたたみます。

2)折りたたんだ肩ベルトと本体をくるくる巻いて小さくまとめ、
Baby Carrier Cover(抱っこ紐収納カバー)に収納していきます。

3)Baby Carrier Cover(抱っこ紐収納カバー)の中に抱っこ紐本体をしまい、
B〜Dのスナップを留めてコンパクトに収納ができます。

Hululeのリバーシブル抱っこ紐収納カバー
ベビーのお世話に欠かせないアイテム「抱っこ紐」
便利だけど持ち歩きにかさばって困る、
腰につけたままだらんとして困る・・・
そんな悩みを解決したのが
「Baby Carrier Cover(抱っこ紐収納カバー)です」
